新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各会場において、半数程度に人数を制限しています。参加前に検温とマスク着用での参加をお願いします。そのため、プログラムが一部変更となります。
また、ご自宅でも健康づくりに取り組めるよう、ハッピー体操の動画を公開しています。ご活用ください。
みんなきらめけ!! ハッピー体操は、楽しく身体を動かしながら、筋力やバランス・柔軟性を整え、全身機能の維持向上に効果のある体操です。どなたにもできる簡単な体操ですので、まずはお近くの体育館プログラムへご参加ください。
ご自宅でも健康づくりに取り組めるよう、ハッピー体操の動画を公開します。モデルと一緒に体を動かして、筋力アップに取り組みましょう。
動画を見るには、下の画像をクリック
動画を見るには、下の画像をクリック
動画を見るには、下の画像をクリック
動画を見るには、下の画像をクリック
動画を見るには、下の画像をクリック
場所 | 時間 | 曜日 | 日程 | 定員 |
---|---|---|---|---|
市民体育館 | 午前10時から11時30分 | 月曜日 |
|
60人 |
野本市民活動センター |
午前10時から 11時30分 | 月曜日 |
|
45人 |
きらめき市民大学 |
午前10時から11時30分 | 月曜日 |
|
30人 |
高坂丘陵市民活動センター (リフレッシュホール) |
午後2時から3時30分 | 火曜日 |
|
18人 |
大岡コミュニティセンター |
午前10時から11時30分 | 火曜日 |
|
26人 |
松山市民活動センター |
午前10時から11時30分 | 火曜日 |
|
41人 |
唐子地区体育館 | 午前10時から11時30分 | 水曜日 |
|
30人 |
大岡市民活動センター |
午後2時から3時30分 | 木曜日 |
|
30人 |
北地区体育館 | 午前10時から11時30分 | 木曜日 |
|
50人 |
すわやま荘 南地区体育館の代替 |
午前10時から11時30分 | 金曜日 |
|
10人 |
きらめき市民大学(体育館) |
午後2時から3時30分 | 月曜日 |
|
30人 |
すわやま荘 |
午前10時から11時30分 | 火曜日 |
|
10人 |
市民福祉センター |
午前10時から11時30分 | 火曜日 |
|
33人 |
フェイスタオル又は手ぬぐい(体操で使用)、体育館履き、飲物、バスタオル(床に敷いて使用)
体育館プログラムの年間予定表は、以下からもダウンロードができます。
令和2年度 体育館プログラム年間予定表(PDF:252.5KB)
ハッピー体操には体育館プログラムのほかに、専門の筋力トレーニング機器を使用して行う、マシンプログラムがあります。
市民福祉センター
総合福祉エリア
曜日 | 時間 |
---|---|
月曜日 火曜日 金曜日 |
午前9時から午後5時 |
木曜日 |
午前9時から午後12時30分 |
(注意)祝祭日はお休みです
曜日 | 時間 |
---|---|
火曜日 水曜日 金曜日 |
午前9時30分から正午 |
月曜日 木曜日 |
午後1時30分から午後4時 |
(注意)祝祭日はお休みです
無料(初回の方は年齢によりスポーツ保険料800から1,600円)
体育館履き、飲物
きらめけサポーターは、市内在住の60歳以上の皆さんを養成した体操の指導ボランティアです。
募集は毎年9月まで行っており、10月から全13回の日程で講習があります。
ご自身の介護予防やボランティア活動に興味がある方は、高齢介護課までお問い合わせください。
趣味のグループや地域の会合など、要請があれば伺いますのでぜひご利用ください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。