埼玉県におけるまん延防止等重点措置解除により、令和4年3月22日以降、市民福祉センターの利用制限を次のとおり緩和します。
令和4年3月27日まで:午前10時から午後3時50分まで
令和4年3月27日まで:50分利用の事前予約制
令和4年3月28日以降:午前10時から午後4時30分まで
浴場:令和4年3月28日以降:制限なし
貸館:令和4年3月22日以降:制限なし
令和4年3月22日以降:囲碁将棋は予約制なし
飲食不可(ただし、水分補給は可)
市民福祉センター
電話番号 0493-23-1251
台風19号の影響によりご自宅での入浴が困難な方は、浴場を無料でご利用いただけます。
午前10時から午後3時50分
浴場及浴場利用に係る関連個所
市民福祉センターは、老人福祉センター、ボランティアサポートセンター、コミュニティセンターの3つの機能を備えた複合施設です。敷地内全面禁煙となっております。
平成25年度のリニューアルオープンに先立ち、市民投票を行なった結果、"ソラーナ"(スペイン語で「ぽかぽかした陽のあたる場所」の意味)に決まりました。
市民福祉センターには、次の4つの施設があります。
高齢者の健康増進、教養の向上及びレクリエーションなどに利用できます。
ボランティア活動の拠点として利用できます。
コミュニティ活動の場として利用できます。
ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーがあります。
施設 | 利用時間 |
---|---|
老人福祉センター |
午前9時から午後5時 |
浴場 |
午前10時から午後4時30分 (注意)火曜日は午後1時から午後4時30分 |
ボランティアサポートセンター |
午前9時から午後9時30分 |
市内在住・在学・在勤の方(老人福祉センターは60歳以上の方)
なお、療育手帳、身体障害者手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、障害者等で付き添いが必要な場合の付添人、小学生以下の方は利用料を免除します。
なお、ボランティアグループや高齢者団体等は利用料を免除します。
団体で利用するときは、事前に利用申請書をセンターへ提出してください。個人で利用したいときは、事前に利用者登録が必要になります。個人利用者証を配布しますので、来館の際には提示が必要となります。
市民福祉センター
〒355-0014
東松山市松本町1-7-8
電話:0493-23-1251
ファックス:0493-23-8898