現在の位置

高坂8号墳出土品更新日:2021年5月1日

高坂8号墳出土品

高坂8号墳から出土した捩文鏡(ねじもんきょう)・管玉・勾玉・ヤリガンナは、発掘調査によって古墳時代前期(3世紀中葉以降~4世紀代)の古墳から出土した東松山市内初の資料です。特に捩文鏡は完全な形で出土しており、4世紀中ごろ(西暦350年前後)に国内で製作されたもので、貴重な資料です。

ねじもんきょう

捩文鏡(ねじもんきょう)【1面】:直径7.9センチメートル、ねじりひも状の文様が表現された青銅製の鏡です。

管玉・勾玉

管玉(くだたま)【15点】:緑色凝灰岩製

勾玉(まがたま)【1点】:水晶製

ヤリガンナ

ヤリガンナ【1本】:木を削り、滑らかにするための鉄製の木工具

所蔵

東松山市埋蔵文化財センター(下野本528-1)

指定年月日

平成26年(2014年)3月25日(東松山市指定文化財―考古資料)

関連リンク

埋蔵文化財センター

お問い合わせ先
東松山市役所 生涯学習部 生涯学習課 埋蔵文化財センター
〒355-0036
東松山市下野本528-1
電話:0493-27-0333
ファックス:0493-27-0334
問い合わせフォーム

東松山市観光情報「ぶら~り東松山」

東松山市ビジネス・産業情報

東松山市子育て応援サイト

東松山市の指定文化財