高坂駅西口から約1キロメートルの野外彫刻ギャラリー。
ここには、田口弘(元東松山市教育長)と親交のあった彫刻家高田博厚の作品32体が並んでいます。
彫刻には、作者の短文が添えられていて、作品を一層引き立たせています。
1986年、高坂駅西口の区画整理事業により市街地環境が整備されたことから、まちづくりの一つのシンボルとして設置されました。
東武東上線高坂駅(西口)
関越自動車道東松山インターチェンジより約10分
No. | 名称 | 製作年 |
---|---|---|
1 | 遠望 | 1981年 |
2 | 大地 | 1978年 |
3 | 水浴 | 1969年 |
4 | アラン | 1932年 |
5 | 海 | 1962年 |
6 | 女のトルソ | 1965年 |
7 | 高村光太郎 | 1959年 |
8 | カテドラル | 1937年 |
9 | 憩い | 1961年 |
10 | 女の大トルソ | 1964年 |
11 | 在No.2 | 1981年 |
12 | ポール・シニャック | 1961年 |
13 | 女のトルソ | 1963年 |
14 | タゴール | 1979年 |
15 | 女のトルソ | 1973年 |
16 | 棟方志功 | 1979年 |
17 | 空のトルソ | 1978年 |
18 | 新渡戸稲造 | 1976年 |
19 | 裸婦立像 | 1963年 |
20 | 宮沢賢治 | 1971年 |
21 | 空 | 1978年 |
22 | 憩う | 1976年 |
23 | 男のトルソ(ヘラクレス) | 1973年 |
24 | 女のトルソ | 1973年 |
25 | 礼拝 | 1982年 |
26 | 高橋元吉 | 1970年 |
27 | 在No.1 | 1980年 |
28 | 女のトルソ | 1965年 |
29 | 横たわる女 | 1969年 |
30 | マハトマ・ガンジー | 1966年 |
31 | パラスのトルソ | 1964年 |
32 | 水浴 | 1961年 |
彫刻のある通り(平成15年3月1日号広報紙)(PDF:3.2MB)
高坂彫刻プロムナード(平成28年10月1日号広報紙)(PDF:1.7MB)
高田博厚とはどんな人物だったのか(令和2年9月1日号広報紙)(PDF:2MB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。