いんふぉメールで配信した子育て支援情報

4月乳幼児健診のお知らせ

令和4年03月30日10時00分配信

4月の乳幼児健診のお知らせです。

(注意)新型コロナウィルス感染予防のため、会場入り口で、検温、手指消毒を実施しています。また、会場内の混雑を避ける必要があるため、保護者以外のご家族(祖父母、きょうだい等)の来所はできる限りご遠慮ください。

○乳児:4月1日(金曜日)・4日(月曜日)
対象:令和3年11月生まれ

○1歳6か月児:4月8日(金曜日)・11日(月曜日)
対象:令和2年9月生まれ

○2歳児:4月18日(月曜日)・19日(火曜日)
対象:令和1年9月生まれ

○3歳児:4月21日(木曜日)・22日(金曜日)
対象:平成30年9月生まれ

○共通事項
受付:午後1時から1時45分
ところ:保健センター
持ち物:母子健康手帳、事前に郵送した問診票、アンケート、バスタオル等(詳細はホームページまたは郵送した案内をご確認ください)

■お問い合わせ
東松山市役所 健康福祉部 健康推進課(保健センター)
電話:0493-24-3921
ファックス:0493-22-7435



いちご摘み取り体験について

令和4年03月29日14時45分配信

桜の開花時期は、いちご摘み取り体験の混雑が予想されますので、事前予約をお勧めしております。
 ご予約が難しい方は、お越しいただく前に混雑状況などを市農林公園へお問い合わせください。

■予約ページ
https://higashimatuyama-nourin.amebaownd.com/

■混雑状況などの確認先
市農林公園:0493-39-0150

■お問い合わせ
東松山市役所 環境産業部 農政課
電話:0493-21-1400
ファックス:0493-23-7700

【絵本の引換えはお済みですか?】セカンドブック

令和4年03月23日10時20分配信

東松山市では、絵本を通して子どもたちが健やかに成長することを願って、3歳児健診の受診者を対象に、絵本と引換えできる絵本引換券をお渡ししています。

「三びきのやぎのがらがらどん」「はらぺこあおむし」「ねずみのでんしゃ」「おいしいおと」の4冊の中からお好きな絵本1冊をお選びいただけます。

令和3年4月に3歳児健診を受けた方は、令和4年3月31日(木)まで引換えが可能です。

絵本引換券に記載の有効期限をご確認のうえ、お早めにお引換えください。

(注意)絵本の種類は変更になる場合があります。また、在庫の状況により、ご希望の絵本がお渡しできない場合があります。あらかじめご了承ください。

絵本の引換えは、東松山市立図書館・高坂図書館にて行っています。
詳細は市ホームページをご覧ください。

◆セカンドブックについて
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kodomokateibu/kosodate/menu/service/1504595411935.html

◆東松山市立図書館
https://www.libcity.higashimatsuyama.saitama.jp/

■お問い合わせ
東松山市役所 子ども家庭部 子育て支援課
電話:0493-63-5005
ファックス:0493-23-2239

子育てハンドブック&母子健康手帳カバーを配布しています!

令和4年03月22日14時45分配信

この度、市の子育て支援に関する情報を掲載している「東松山市子育てハンドブック〜ぱぱままこあらブック〜」を改訂しました!表紙や挿絵は、絵子猫さん(東松山市應援團員/イラストレーター)に手掛けていただき、かわいらしいデザインになっています。
 改訂版では、サイズをA4版に拡大し、より見やすくなりました。自宅保管用としてご利用いただき、お出かけ先では、東松山市子育て支援アプリ「東松山子育てナビ」からご覧ください。
 また、ハンドブックの表紙や挿絵をデザインしていただいた絵子猫さんによる「母子手帳カバー」を無料で配布しています。「安産の守り神」として親しまれてきた戌を用いたオリジナルデザインです。4種類(2色×2デザイン)あります。
 ご希望の方は、子育て支援課又は健康推進課窓口へお申し出ください。

<子育てハンドブック〜ぱぱままこあらブック〜>
■配布場所
子育て支援課、保健センター、市内図書館、各市民活動センター
■電子版
東松山市子育てナビ https://higashimatsuyama.city-hc.jp/

<母子手帳カバー>
■対象
市内在住で母子健康手帳をお持ちの方
■配布場所
子育て支援課、保健センター

詳細は、市HPをご覧ください。
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kodomokateibu/kosodate/kankobutsu/1647326676293.html

子育て支援センターソーレ・マーレの利用について

令和4年03月18日15時10分配信

市内の新型コロナウイルス感染状況を考慮し、当面の間、子育て支援センターソーレ・マーレの利用の制限を以下のとおり継続します。
利用される皆様には、ご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
【期間】当面の間
【利用できる方】市内在住の方
(注意)市外在住の方は6か月継続利用の手続きがお済みでもご利用になれません。
【利用時間】2つの時間帯での入替制(午前9時30分〜正午、午後2時〜4時30分)
(注意)1日1回、ソーレ・マーレいずれかの利用となります。
【各利用人数】ソーレ30組又は60人に達するまで
       マーレ20組又は40人に達するまで

詳細は、市HPをご確認ください。

【子育て支援センターソーレ】
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kodomokateibu/kosodateshiencenter/menu/1353915518543.html
【子育て支援センターマーレ】
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kodomokateibu/kosodateshiencenter/menu/1353922878842.html

なお、状況により、変更となる場合がありますので、ご了承ください。
地域子育て支援拠点(まつやま保育園子育て支援センター、仲よし保育園子育てひろば、東松ままごとあそびの会)につきましては、各施設に直接お問合せください。
■問合わせ
東松山市役所 子ども家庭部 子育て支援課
電話:0493-63-5005
ファックス:0493-23-2239



4月の親子で遊ぼう会(0歳児サークル)

令和4年03月01日09時00分配信

まつやま保育園子育て支援センターでは、乳幼児対象の募集型サークル活動を予定しています。参加者の皆様には、受付時に必要事項の記入、検温、マスクの着用をお願い致します。また当日体調が優れない場合は参加を控えていただきますようお願いいたします。
●とき 4月5日、12日、19日、26日 全4回
26日はオンライン
●時間 午前10時〜11時00分
●ところ まつやま保育園
●対象 市内在住の0歳児と保護者
●定員 親子5組(申込順)
●内容 手遊び、リズム遊び、おもちゃ作りなど 
●費用 無料
●申込み3月 7日(月)午前9時30分から電話でまつやま保育園へ
■お問い合わせ
東松山市役所 子ども未来部 まつやま保育園
電話:0493-22-1194
ファックス:0493-22-7904


3月の親子で遊ぼう会(体育館)

令和4年03月01日09時00分配信

まつやま保育園子育て支援センターでは、各地区体育館で親子で遊ぼう会を予定しています。参加者の皆様には、受付時に必要事項の記入、検温をお願い致します。当日体調が優れない場合は参加を控えていただきます。
●とき・ところ 3月3日(木)北地区体育館、3月10日(木)市民体育館、3月17日(木)唐子地区体育館、3月24日(木)南地区体育館 
●受付開始 午前10時 
●時間 午前10時15分〜11時15分
●対象 0歳〜未就学児と保護者
●内容 手遊び、リズム遊び、運動遊び、ペープサート(紙人形劇)
●費用 無料
●持ち物 飲物、体育館履き
●申込み 当日受付
(注意)蔓延防止重点措置適用期間は、参加を市内在住者のみとさせていただきます。
■お問い合わせ
東松山市役所 子ども家庭部 まつやま保育園
電話:0493-22-1194
ファックス:0493-22-7904


大岡子育てひろば「ちゃお♪」を利用制限して開催します。

令和4年02月22日14時00分配信

大岡子育てひろば「ちゃお♪」は、子育て中の親子が気軽に集い、子育ての不安・悩みを相談できる交流の場所です。
3月15日(火)は、かわいい「手形チューリップの制作」を予定しています。
利用前には、自宅で検温し、風邪の症状があるなど体調がすぐれない場合には利用をお控えください。また、保護者様はマスク着用の上、お越しください。
利用される皆様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■3月の開催日:3月1日(火)3月15日(火)
■時間:10:00〜12:00
■場所:大岡市民活動センター 1階 和室大広間
■対象:0歳児から未就園児のお子さんと保護者の方(事前予約は行いません)
(注意)まん延防止等重点措置の解除日まで、利用者を市内在住者に限定し、15組までとします。

◆詳細は、市HPをご覧ください。
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kodomokateibu/kosodate/menu/ibasyo/1514441069367.html

■問い合わせ
東松山市役所 子ども家庭部 子育て支援課
電話:0493-63-5005


オンライン相談(3月23日)を受け付けています!

令和4年02月22日11時30分配信

日々の育児で困ったことを誰かと話したい、誰かに聞いてほしいのにコロナ禍で外出できない、ひとりでいてはモヤモヤがすっきりしない…。
 そんな思いを抱えている方へ。主な相談テーマを決めて子育てコンシェルジュによるオンライン相談を行っています。画面を通して資料などを見せながら、わかりやすくお伝えします。
3月は、「お子さんの預け先の紹介や利用方法について」の相談を受け付けます。
例:ちょっと息抜きがしたい!こどもを預かってくれるところはある?
  一時保育の利用のしかたを教えてほしい。等             
是非お申し込みをお待ちしています。

【日時】令和4年3月23日(水)
    1.13:30〜 2.14:15〜 3.15:00〜
【定員】各回1人(申込み多数の場合は抽選)
【申込】メールにて申込みkosodate-online@city.higashimatsuyama.lg.jp
    件名 オンライン相談3月23日(水)
    本文 相談する方の名前(ふりがな)と希望時間を入力
【締切】令和4年3月16日(水)13:00


■お問い合わせ
東松山市役所 子ども家庭部 子育て支援課
電話:0493-63-5005


【絵本の引換えはお済みですか?】セカンドブック

令和4年02月18日14時40分配信

東松山市では、絵本を通して子どもたちが健やかに成長することを願って、3歳児健診の受診者を対象に、絵本と引換えできる絵本引換券をお渡ししています。

「三びきのやぎのがらがらどん」「はらぺこあおむし」「ねずみのでんしゃ」「おいしいおと」の4冊の中からお好きな絵本1冊をお選びいただけます。

2月28日(月)は市内図書館が休館となるため、令和3年3月に3歳児健診を受けた方(有効期限:令和4年2月28日と記載されている方)は令和4年3月1日(火)まで引換えが可能です。

絵本引換券に記載の有効期限をご確認のうえ、お早めにお引換えください。

(注意)絵本の種類は変更になる場合があります。また、在庫の状況により、ご希望の絵本がお渡しできない場合があります。あらかじめご了承ください。

絵本の引換えは、東松山市立図書館・高坂図書館にて行っています。
詳細は市ホームページをご覧ください。

◆セカンドブックについて
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kodomokateibu/kosodate/menu/service/1504595411935.html

◆東松山市立図書館
https://www.libcity.higashimatsuyama.saitama.jp/

■お問い合わせ
東松山市役所 子ども家庭部 子育て支援課
電話:0493-63-5005
ファックス:0493-23-2239

8 ページ中 1 ページ目 総件数: 80