いんふぉメールで配信した緊急災害情報
国民保護情報(即時音声合成情報)
令和5年02月15日11時00分配信
東松山市危機管理防災課です。
=========
「即時音声合成」
2023年02月15日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
=========
本メールは内閣官房が発信するJ-ALERT情報を元に自動発信しています。
東松山市危機管理防災課
このメールは送信専用です。返信はできません。
東松山いんふぉメール
登録情報の変更/退会は下記のアドレスへ空メールを送信してください。
infomail@city-higashimatsuyama.jp
大雪警報の解除(注意報切り替り)について
令和5年02月10日19時20分配信
東松山市に発表されていた大雪警報は解除され、大雪注意報に切り替わりました。
引き続き最新の気象情報に留意するとともに、路面の凍結による事故や転倒にも十分ご注意ください。
■お問い合わせ
東松山市役所 市民生活部 危機管理防災課
電話:0493-21-1405
ファックス:0493-22-7799
大雪警報の発表について
令和5年02月10日13時14分配信
東松山市に大雪警報が発表されました。埼玉県では、10日(金)夜遅くまで雪が降り、平野部でも大雪となる見込みです。
今後の気象情報に注意し、不要不急の外出は控えるとともに、やむをえず外出する場合には、冬用タイヤやチェーンを装着する等、対策を行っていただきますようお願いします。
https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=offices
農業者の方へ「大雪予報について」
令和5年02月10日10時00分配信
10日(金曜日)の午前中から11日(土)未明にかけて、積雪が予測されます。
農業者の方は、今後の気象情報に十分注意のうえ、農作物や農業用施設の降雪対策をお願いします。
なお、雪害により農作物や農業施設等の被害が生じた場合は、国などが補助事業を実施する場合があります。補助事業の活用には、被災状況が分かる写真が必要となりますので、記録と保存をお願いします。
■お問い合わせ
東松山市役所 環境産業部 農政課
電話:0493-21-1400
ファックス:0493-23-7700
2月10日から11日にかけての大雪について(注意喚起)
令和5年02月09日16時05分配信
埼玉県では、10日朝から11日にかけて雪や雨が降り、大雪となる所がある見込みです。
市民の皆様におかれましては、市からの情報やテレビ・ラジオなどからの情報にご注意ください。
また、大雪により、交通障害や農業施設(ビニールハウス)等の倒壊、電線や樹木への着雪による停電などが発生するおそれがありますので、事前の備えを確認するとともに除雪へのご協力をお願いします。
なお、自主防災組織が重機等を使用し生活道路の除雪を行った場合には、燃料代等を補助金(上限1万円)として交付する制度があります。適用条件については、危機管理防災課へご確認ください。
【自主防災組織等への補助制度】
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/shiminseikatsubu/kikikanri/menu/chiiki_bosai/cm_21.html
■お問い合わせ
東松山市役所 市民生活部 危機管理防災課
電話:0493-21-1405
ファックス:0493-22-7799
水道管やメーターの凍結にご注意ください
令和5年01月20日10時59分配信
気温の低下により、水道管やメーターが凍ったり破裂したりすることがあります。外水栓や水道管に保温材等を取り付けることで、凍結の予防になります。
https://www.hmywater.jp/56.html
■お問い合わせ
東松山市役所建設部上下水道経営課
電話:0493-22-1123
ファックス:0493-22-4389
国民保護情報(即時音声合成情報)
令和4年11月16日11時00分配信
東松山市危機管理防災課です。
=========
「即時音声合成」
2022年11月16日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
=========
本メールは内閣官房が発信するJ-ALERT情報を元に自動発信しています。
東松山市危機管理防災課
台風第15号について(注意喚起)
令和4年09月23日13時39分配信
台風第15号が発生しました。この台風は、24日午後に関東甲信地方へ接近する見込みです。台風周辺の暖かく湿った空気の影響で、23日夜のはじめ頃から24日にかけて、局地的に激しい雨が降るおそれがあります。
市民の皆様におかれましては、市からの情報やテレビ・ラジオなどからの台風情報にご注意いただくとともに、ハザードマップで避難場所や避難の方法の確認をする等、事前の備えをお願いします。
■お問い合わせ
東松山市役所 市民生活部 危機管理防災課
電話:0493-21-1405
ファックス:0493-22-7799
すべての自主避難所を閉鎖しました
令和4年09月20日07時48分配信
【すべての自主避難所を閉鎖しました】
台風第14号の接近に伴い開放した自主的な避難先は9月20日午前7時30分にすべて閉鎖しましたのでお知らせします。
【閉鎖した自主避難所】
・松山市民活動センター(松本町1-9-35)
・唐子市民活動センター(下唐子1604-4)
・高坂丘陵市民活動センター(松風台8-2)
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/important/1660293376525.html
■お問い合わせ
東松山市役所 市民生活部 危機管理防災課
電話:0493-21-1405
ファックス:0493-22-7799
自主的な避難先を開設しました
令和4年09月19日15時14分配信
【自主的な避難先を開設しました】
台風第14号は、20日明け方から朝に埼玉県に最も接近する見込みです。万一に備えて自主的な避難先を開設しました。土砂崩れや浸水などの心配がある方は、開設している避難先へ早めの移動などをご検討ください。
各自、食料品や日用品などの必要なものをご用意ください。なお、酒類の持ち込みはご遠慮ください。
開設している避難先は以下の場所のみです。ご注意ください。
【開設している避難先】
・松山市民活動センター
・唐子市民活動センター
・高坂丘陵市民活動センター
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/shiminseikatsubu/kikikanri/menu/disaster_prevention/1602116784461.html