訪れたい更新日:2021年5月13日
都心への通勤圏内にありながら、子どもをのびのびと育てられる環境がある東松山市。
レジャーにも通勤にも「ちょうどいい」まち、まずは一度、遊びに来てみませんか。
データで見る!「訪れたい」

年間観光入込客数
令和元年 | 2,552,237人 |
平成30年 | 2,649,551人 |
平成29年 | 2,675,244人 |
平成28年 | 2,554,417人 |
平成27年 | 2,441,053人 |
観光庁策定の「観光入込客統計に関する共通基準(平成21年12月)」に基づく調査
花とウォーキングのまち
東松山市のアイデンティティといえば「花とウォーキング」。日本最大級の規模を誇る”東松山ぼたん園”等の観光スポットや、日本一の国際ウォーキング大会”日本スリーデーマーチ”等のイベントが盛りだくさんです。
リンク先
魅力いっぱい!観光関連情報
埼玉の中心にある東松山市エリアにはたくさんの見どころがあります。こども動物自然公園や化石と自然の体験館、くらかけ清流の郷などなど、年間を通じて様々な東松山市を体感してみませんか。
リンク先
豚肉だけど「やきとり」だよね!

夕方になると、「やきとり」と書かれた赤ちょうちんが目に付き始めます。東松山市では、豚のカシラ肉を炭火でじっくり焼いたものに辛味の効いた「みそだれ」をつけて食べる、これが「やきとり」なのです。
豚肉なのに「やきとり」。「焼き鳥」ではありません。おもしろいと思いませんか?
リンク先
「梨」狩りも東松山で!
東松山の代表的な果物といえば、「梨」。梨の産地東平地区で梨づくりが広まったのは明治10年ごろといわれています。市内には梨狩りのできる観光農園があり、毎年9月上旬から10月中旬ごろには大勢の観光客で賑わいます。
リンク先
おみやげにも。地域ブランド「ひがしまつやまプライド」認定品
「ひがしまつやまプライド」は、事業者が誇りをもって東松山市内で生産・製造・加工した農産物・製造品・加工品を対象として、地域ブランド品に認定する制度です。
リンク先
関連リンク
-
東松山市役所 政策財政部 政策推進課 活性化戦略室
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-63-5031
ファックス:0493-22-5516
問い合わせフォーム