どならない!子育て練習講座~そだれん~更新日:2022年6月14日
どんな講座なの?
こんなパパママいませんか?
「ほめて育てたい!と思いつつ、ついついどなってばかりいる…」
「どなってしまうとそのあと罪悪感が…」
「何度どなっても子どもは伝わってなくて余計にイライラする!」
そこでこの子育ての練習講座です。
「子どもに上手に伝えるしつけ」をテーマに、誉め方・しかり方、コミュニケーションの取り方を練習します。トレーナーの話を聞き具体的な場面を想定したDVDを見たあとに、参加者がパパママ役、子ども役になって、しつけ方や声かけのロールプレイに取り組みます。
通常は、複数のステップを数回に分けて練習しますが、東松山市では3日間クラス(全3回)、ダイジェスト版(全1回)の2種類の講座でお伝えしています。
(注意)おおむね3歳以上の言葉が通じるお子さんに効果的です。
対象
市内に住む子育て中の方、市内で子育てに関わる方
定員
- 【ダイジェスト版】各回10名程度
- 【3日間コース】10名程度(全日程参加)
託児サービス
生後6カ月以上のお子さんを対象に託児を受け付けています。
定員あり、事前予約制ですので、希望される方は2週間前までに予約してください。
申込み
子育て支援課 電話:0493-21-1446
そだれん
年間実施予定を掲載しました。ご都合のよい日程へのご参加を心よりお待ちしております。
【第1回ダイジェスト版】終了しました
日時
6月13日(月曜日)
午前9時30分から正午まで
場所
総合会館3階303会議室
参加募集
10人定員
【第2回ダイジェスト版】7月1日(金曜日)から予約受付開始
日時
7月25日(月曜日)
午前9時30分から正午まで
場所
総合会館3階304会議室
参加募集
10人定員
【第3回ダイジェスト版】8月1日(月曜日)から予約受付開始
日時
8月23日(火曜日)
午前9時30分から正午まで
場所
総合会館3階303会議室
参加募集
10人定員
- 9月以降も開催予定です。日程が決まり次第、掲載いたします。
出前講座
市内に在住・在勤・在学する原則10人以上の団体・グループで受講希望がある場合は、きらめき出前講座「どならない!子育て練習講座(そだれんダイジェスト版)」としてご依頼ください。子育て支援課が出向いて講座を行わせていただいきます。
参加者の感想
- 自分に余裕がなくなってしまうことは多々あるので、今日知った「落ち着くヒント」を実行して自分をコントロールすることから始めたい。 (4歳児のママさん)
- 子どもの発達を把握して過剰な期待を修正するとあったことで、気持ちが楽になった。まず子供を知る学びを深めようと思えた。 (10歳児のママさん)
- 実際にロールプレイをすることでイメージできた。子育てのヒントになった。 (7歳児のママさん)
-
東松山市役所 子ども家庭部 子育て支援課
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-21-1446
ファックス:0493-23-2239
問い合わせフォーム