小・中学校の転校手続き更新日:2023年1月26日

東松山市外へ転出の場合

  1. 転出が決まりましたら、現在通っている学校へ転出することと、転出先の住所を連絡してください。
  2. 転出予定先の市区町村教育委員会の担当課へ電話をし、案内を受けてください。
  3. 現在通っている東松山市の学校から「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」を受け取ってください。
  4. 東松山市役所市民課で転出の手続きと、転出先の市区町村で転入の手続きをしてください。手続き後、「転入学通知書」が交付されます。
  5. 東松山市で通っていた学校から受け取った「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」と、転入の手続き後に交付された「転入学通知書」を転入先の学校に提出してください。

(注意)詳しくは転出先の市区町村にお問い合わせください。

東松山市内へ転入の場合

  1. 東松山市への転入が決まりましたら、現在通っている学校へ転出することと、転出先である東松山市の住所を連絡してください。
  2. 東松山市の学校教育課へ電話をし、案内を受けてください。
  3. 現在通っている学校から「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」を受け取ってください。
  4. 転出する市区町村で転出の手続きと、東松山市役所市民課で転入の手続きをしてください。市民課で転入の手続きを終えたあと、転出した市区町村で通っていた学校から受け取った「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」を持参し、学校教育課へお越しください。
  5. 学校教育課で「在学証明書」の内容を確認し、「転入学通知書」を交付します。
  6. 転出した市区町村で通っていた学校から受け取った「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」と、学校教育課で交付する「転入学通知書」を新たに通学する学校へ持参し、手続きをしてください。

通学区域変更を伴う市内転居の場合

  1. 通学区域変更を伴う市内転居が決まりましたら、現在通っている学校へ転居することと、転居先の住所を連絡してください。
  2. 現在通っている学校から「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」を受け取ってください。
  3. 東松山市役所市民課で転居の手続きをしてください。市民課で転居の手続きを終えたあと、学校教育課へお越しください。
  4. 通っていた学校から受け取った「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」を、新たに通学する学校へ持参し、手続きをしてください。

(注意)引き続き転居前の学校に通学させたい場合、一定の要件のもと許可をしています。

「小・中学校の就学指定校変更・区域外就学」のページをご覧いただくか、学校教育課へご相談ください。

お問い合わせ先
東松山市役所 学校教育部 学校教育課
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-21-1430
ファックス:0493-23-7255
問い合わせフォーム