あなたの周りにいる友人や先輩など、普通の人たちが関わっている場合もあります。
SNSやインターネットの掲示板等を通じて薬物の取引が行われることがあります。
薬物の取引には、隠語が使われることがあります。
最近、合法ハーブやアロマリキッドなどと称し、使用目的をお香などと偽った薬物が販売されています。これらには大麻や覚醒剤と類似の有害性が疑われる物質が含まれている場合があります。
使用後に、吐き気や意識障害等で救急搬送される事例が起きており、あなたの健康を害する大変危険なものです。
ゼッタイに使用しないでください。
薬物に一度手を出すと一生後悔することになります。
相手が誰であっても、はっきりと断りましょう。
(埼玉県薬物乱用防止指導員連合協議会・「ダメ。ゼッタイ。」普及運動埼玉県実行委員会リーフレットより)
電話 048-830-3633 月~金曜日(祝日及び年末年始を除く)8時30分から17時15分まで
電話 048-861-1152 月~土曜日(祝日を除く)8時30分から17時15分まで
電話 048-822-4970 月~金曜日(祝日を除く)8時30分から17時15分まで
埼玉県「危険ドラッグに注意!「合法ハーブ」などと称して販売されています」