屋外広告物条例更新日:2023年4月25日

法律の概要

 埼玉県屋外広告物条例は屋外に掲出する広告物の規制を行っており、良好な景観の形成や風致の維持と公衆に対する危害の防止を目的としています。
 そのため、屋外に広告物を設置しようとする場合、規模や設置場所等により許可が必要になります。また、屋外広告物を掲出してはいけない場所や規模等もあります。
 

申請手続き

 申請は正副1部ずつ提出してください。

手数料

 広告板

単位 1平方メートル
手数料額 350円
許可期間基準  3年以内

 広告塔

単位 1平方メートル  
手数料額 350円  
許可期間基準  3年以内 

電柱、街灯柱等利用広告    

単位 1個    
手数料額 350円
許可期間基準   3年以内

標識利用広告

単位 1個    
手数料額 170円 
許可期間基準   3年以内

アーチ利用広告

単位 1基    
手数料額 3,500円 
許可期間基準  3年以内

自動車利用広告

広告宣伝用自動車を利用するもの

単位 1台
手数料額 2,000円
許可期間基準  3年以内

その他のもの

単位 1台
手数料額 800円
許可期間基準   3年以内

掛看板

単位 1個
手数料額 700円 
許可期間基準   1年以内 

広告幕(つり下げを含む)

単位 1張    
手数料額 350円 
許可期間基準   3か月以内 

アドバルーン 

単位 1個    
手数料額 1,750円 
許可期間基準 3か月以内

紙製又は布製の立看板    

単位 1個    
手数料額 170円 
許可期間基準   1か月以内 

前記以外の立看板     

単位 1個    
手数料額 350円 
許可期間基準   1か月以内

はり紙        

単位 50枚    
手数料額 350円  
許可期間基準 1か月以内

はり札        

単位 10枚    
手数料額 350円  
許可期間基準 1か月以内

広告旗        

単位 1本    
手数料額 350円 
許可期間基準   1か月以内 


(注意)広告板又は広告塔で単位1平方メートル未満のものは、1平方メートルとして計算する。
  はり紙で単位50枚未満のものは、50枚として計算する。
  はり札で単位10枚未満のものは、10枚として計算する。

屋外広告物条例関連リンク集

屋外広告物及び埼玉県屋外広告物条例について(埼玉県)

埼玉県屋外広告物条例・施行規則

お問い合わせ先
東松山市役所 都市計画部 住宅建築課
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-21-1424
ファックス:0493-24-8857
問い合わせフォーム