東松山市では、太陽光発電などを始めとしたエネルギーを創る「創エネ」と徹底した「省エネ」、エネルギーを蓄え賢く使う「蓄エネ」により、エネルギーの地産地消のモデルづくりを目指す「エコタウンプロジェクト」に、平成24年5月から埼玉県と協働で取り組んでいます。
平成25年2月には、東松山エコタウンの推進にあたっての基本方針や将来像、実現に向けた取組項目、エコタウンプロジェクトの具体的な展開を示した「東松山エコタウンプロジェクト基本計画・実施計画」を策定しました。
計画では3段階でプロジェクトを進めることとしており、平成24年度から平成26年度は第1ステップとしてエリアを指定して集中的に住宅のエコ化を進め、平成27年度から平成28年度の第2ステップでは、第1ステップで得た成果を市民、市民団体、事業者と協働で全市への波及を進めました。
平成29年度からは第3ステップとして、行政主体から市民や事業者が主体となった取組みで市内全域のエコタウン化を推進していきます。
平成24年にはエコタウンプロジェクトをPRするためのロゴマークを作成しました。
エコタウンプロジェクト基本計画・実施計画(PDF:1.4MB)
エコタウンプロジェクト基本計画・実施計画中間報告(前期5ヵ年のまとめ)(PDF:2.4MB)
平成24年度からの3か年をエコタウンプロジェクトの第1ステップと位置づけ、中核的エリアを定め集中的に既存街区のエコ化に取り組みました。
平成27年度と平成28年度の2か年をプロジェクトの第2ステップとして位置付け、第1ステップで実施した取組のうち、市内全域を対象に実施可能なものを発展的に展開しました。
「HEMS(ヘムス/ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)」は自宅で消費されている電気使用量を部屋や機器ごとに「見える化」し、把握することで節電に役立てる機器です。
このたび、平成27年度に「エコタウン住宅モデル化補助金」を利用し、HEMSを設置いただいた世帯に実際にHEMSを使用した体験談をお寄せいただきました!
お寄せいただいた体験談の中には「省エネを意識するようになった」「節電のために何をするかを把握するのに役立った」といった声が多くありました。
市ではエコタウンプロジェクトをPRするため、東松山エコタウン通信を発行しています。
プロジェクトの進捗状況や補助金、各種イベントの情報などを掲載し、定期的に発行する予定です。
埼玉県エコタウンプロジェクトにつきましては以下のリンクより、埼玉県のホームページをご確認ください。
市ではエコタウンプロジェクトの推進にあたり、住宅のエコ化や電気自動車の普及啓発に関する補助制度を用意しています。
詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。