このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
戸籍・住民登録・印鑑登録
健康保険・年金
市税・税の証明
寄附
防災・防犯
人権・男女共生・平和
ごみ・リサイクル
環境
出産・健康・医療
福祉・高齢者・介護保険
子育て・保育・教育
住まい・生活・交通
地域づくり・市民活動・交流
社会教育・文化・スポーツ
まちづくり・道路・公園・緑地
都市計画・都市景観
建築・開発
上・下水道
相談
Informations for foreign residents
市の概要
市長の部屋
市役所・市の組織
市の施策・計画・行財政等
市議会
市へのご意見
統計データ
審議会等
広報・市の刊行物
条例・規則等
選挙
監査
職員採用情報
情報公開・個人情報保護
教育委員会
入札・契約
雇用
産業振興
企業立地支援
農林業
広告募集
公売・分譲
ホーム
よくあるご質問
くらしに関すること
戸籍・住民登録・印鑑登録
戸籍・住民登録・印鑑登録
死亡届の手続方法について教えてください。
死亡届を出したあと、何日くらいで戸籍に亡くなったことが載りますか。
出生から死亡までの戸籍を取るように言われました。どうすればよいのですか。
簡易保険の請求のため、死亡診断書の写しが必要と言われました。どうすればよいですか。
改葬許可の手続き方法について教えてください。
戸籍全部事項証明を請求したいのですが、どうすればいいですか。
東松山市外に住民票がありますが、東松山市内で住民票を取得できますか。
戸籍を郵送で請求したいのですが、方法を教えてください。
転出証明書を郵送で請求したいのですが、どうすればよいですか。
出生届の手続方法について教えてください。
2012年7月9日に法律が変わりましたが、外国人登録証明書は、すぐに在留カード・特別永住者証明書に換えるのですか。
市外に引っ越したときは外国人も転出の届出が必要だと聞いたのですが、本当ですか。
外国人が、日本で日常的に使用している氏名を登録したいときは、どのような手続きが必要ですか。
日曜開庁について教えてください。
電話予約をして土・日曜日、祝日に住民票や印鑑登録証明書などを取得する方法を教えてください。
委任状の書式について教えてください。
マイナンバーカードを紛失してしまったのですが、どうすればよいですか。
紛失したマイナンバーカードが見つからないので、再交付の申請をしたいのですが、どうすればよいですか。
電子証明書(公的個人認証サービス)とは何ですか
住所が別々でも婚姻届を提出することはできますか。
離婚後、婚姻中の氏をそのまま名乗ることはできますか。
未成年の子がいる場合の協議離婚の手続方法について教えてください。
離婚により現在の戸籍から母親が出ます。母親の戸籍に自分の子どもを入れる方法について教えてください。
印鑑登録証明書の取得方法について教えてください。
印鑑登録証を紛失した、印鑑を変更したい、廃止したい場合の手続きについて教えてください。
除籍謄本や改製原戸籍謄本とはなんですか。
マイナンバーカードを受取るにはどのような手続きが必要ですか。また、予約は必要ですか。
くらしに関すること
戸籍・住民登録・印鑑登録
健康保険・年金
市税・税の証明
防災・防犯
ごみ・リサイクル
環境
出産・健康・医療
福祉・高齢者・介護保険
子育て・教育
住まい・生活・交通
生涯学習・文化・スポーツ
まちづくり・道路・公園・緑地
都市計画・都市景観
建築・開発
上・下水道
相談